smtwtfs
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
profile
Counter
Counter
Creative Commons
!--Creative Commons License-->Creative Commons License
この作品は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
解析ソース
new entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
mobile
qrcode
others
無料ブログ作成サービス JUGEM
search this site.

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

at , スポンサードリンク, -

-, -

カルト教団の作り方 その1

最近いろいろと話題となっているカルト教団のニュースを見て、羨ましいと思った方々へのために、カルト教団の作り方について考えてみました。もしかしたら、これで人生一発逆転(?)も可能かもしれませんが、あくまでもオウンリスクでお願いします。

1. 宗教法人を買おう
当然の事ながら宗教法人格が無い場合でも布教活動を実施することはできますが、法人格を持っている場合には、収益事業に対してのみ課税され、なおかつ一般事業の税率とは異なる低率の税率(22%)で課税されることとなりますので、可能な限り法人格を持っていたほう有利になります。

新規に法人格を取得する場合には、管轄する各都道府県もしくは文部科学大臣への届出(複数の都道府県をまたぐ事業を行う場合)が必要となり、申請前3年間程度の事業内容が厳密に審査されることとなります。昨今の宗教法人への風当たりを見ると、新規の申請にはだいぶ手間がかかることが予想されます。

そのため手っ取り早く宗教法人を開設したい場合には、地方の寂れた寺や有名無実化している宗教団体と交渉して、法人格ごと買ってしまうほうが良いでしょう。相場があるわけではなく、洗練された価格評価手法もないので、価格はおそらく交渉者間の力関係で大きく左右されます。

首尾よく買うことが出来た場合には、代表役員、規則の変更手続きを行いましょう。事務所居住地を管轄する法務局にて代表役員に関する登記変更手続きを行い、変更後の登記簿の謄本、又は、変更の登記をした事項に係る抄本を一部所轄庁へ提出しましょう。それと同時に、法人内部での手続きを行い、所轄庁へと認証の手続きをとりましょう。

(注)
宗教法人格を取得した場合には、財産目録と収支計算書(本業以外の収益事業を行った場合)を会計年度の終了後4ヶ月以内に所轄庁へ提出する必要があります。どうやら四半期決算は行っていないようです。(笑)BS、PLについても作成している場合には提出することとなっていますが、義務ではないようです。

at 11:22, tonotono, その他

comments(0), trackbacks(1)